建物内部で関西人らしく突っ込ませていただきます。
嫁です。
現在、理系文系夫婦は東京在住ですが
私、関西、こってこての南大阪出身です。
初の内部突入の際に、突っ込みたいと思った
ポイントをご紹介します。
階段の横…
釘出てるやん!!
…実は仮止め→きちんと固定するという行程だそう。
私たちが入った時には踏むと危ないところは
ない状態でしたが、クレーンで積み上げた
直後は踏むとそのまま抜けてしまうので
こういう張り紙が予め貼ってあるそう。
安全に作業出来るように配慮されているんですね。
ちなみに写真の箇所は二階の階段を上がった
ホールのところです。
お風呂のドアの張り紙。
そしてお風呂の中…
めっちゃ
ものごちゃごちゃやん!!
この中に入っているものはすでに工場から
セッティングされているものだそう。
それを取り出して設置したりするそう。
張り紙は「ものがいっぱい入っているけど
これ以上、現場のものを足さないように」と
いう意味だそうです。
↓突っ込みまくって、またまた次回に続く〜。
応援のクリックをお願いします。
![]() にほんブログ村のバナーです。 応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() |
お風呂、私も同じツッコミをしてました(笑)ドアを開けたら資材であふれかえってましたよ^^;
フローリングが入ったあとも、端っこに傷が!と棟梁さんにツッこんだら、今から作業するための目印で、完成後は隠れるということを教えてくださいました。
でも、これから楽しみですね~!!