さよならは突然、やってくる。
嫁です。
少し前の話になりますが、
我が家の年代物の炊飯器さんが
壊れました。
ぴかぴか新品の新居の
家電収納の中にひっそりと潜ませて、
使っていたのですが。
タイマー炊飯をするたびに
保温状態になり、芯の残った固い
ご飯が炊ける…。もう、限界だ…。
ということで、日立の炊飯器を購入しました。
i-smartの家電収納にはファンが
ついていますが、完全ではないし。
少し心配なので、蒸気がほとんど
出ないというこちらを購入。
三菱の全く蒸気が出ないこれと
迷いましたが…。
値段が高いし、蒸気を貯めるための
タンクの手入れが面倒かな?と
思ったので、日立のものにしました。
ぱかっと開けてみます。
浄水器のお水でご飯をといで
炊いてみました。
ご飯が美味しい☆
そして、蒸気は
ほとんど出ない☆
もちもちモードで炊いたご飯が絶品です☆
水分はしっかりあるのに、ベタベタしなくて
お米が立っていて、美味しい。
蒸気は、出てるかどうかわからないくらいです。
でも、出るとお店の人がいっていたので
出るのでしょう…といった程度。
しかし、
内側の蓋。
蒸気を貯めるところ。
これを毎回お手入れするように
マニュアルにはかいてあるのですが
洗うもの結構、多いかも…。
でも、お気に入りポイントもあります。
このタイマー☆
時間指定のタイマー二つに加えて、
「30分後」というこのタイマー。
時間指定は朝と夜に使うとして。
さくっとお米を洗って、吸水が終わったら
すぐにお米を炊き始められる…
このタイマー
好き☆
…ちょっとしたところだけど、
便利だなと思いました。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
なーなです( ̄▽ ̄)
ありゃー、壊れちゃいましたか!
我が家のもなんだか怪しいです。
最近、鍋派になりまして使ってないので、もうダメかも(^^;;
蒸気少ないのいいですね、洗い物がもっと少なければ楽なのにー。
あ、なーなの育休は一年ちょいでしたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
残念ながらアパート時代でした…