【怒】土の中からネジ
嫁です。
さら~と改題した後に何なのですが
実は一条に対して大変憤りを覚えております。
「一条の否定的な話は聞きたくない!!」と
いう方はこの先は見ないようにして下さい。
↓↓↓ こちらからお戻り下さい。 ↓↓↓
↓↓↓ 続きはこちら ↓↓↓
うちのブログを読んでいただいている方は
ご存知だと思うのですが、我が家結構
建築中に色々ありまして…。最後に爆弾もあったし。
引き渡しのときは、へとへとで
みなさんのような感動的な引き渡しを
迎えることはできませんでした。
引っ越し後も、自分たちが考え拘った家に
住むことが出来るようになったのに
こんなに感動が薄くて、何だかな…という
日々を送っていました。
実は建築中、あまりに腹立たしく
信用出来ないので監督の交代を
お願いしたこともありました。
ただ、自分たちの家作りに携わってくれた
人を排除して、幸せに住めるのだろうか?
人をそんな形で否定してしまうのは
傲慢ではないか?その監督にも心もあるし
家族もあります。
そう夫婦で話し合い。監督を許すことにしました。
っが、我が家に電気未払いの督促状が
届きました。しかも、3回です。
最後は「○日までに払わないと電気を止めます」と
いう内容のものです。
几帳面な理系旦那は督促状がくるたびに
営業に確認の連絡をしていました。
そして、営業から監督に確認をしたら
「支払った」と。
しかし、実際に支払われたのは
3回目の督促状がくる少し前。
つまり、払っていなかったと。
実はこの督促状はトランスのレンタル代が
別契約になり、それが支払われていないため
来ていたものでした。
そんなものがある自体聞いていなかったし…。
しかも、一条の人間がそれを知らなかったらしいです。
何も考えず、確認せず「支払った」と
いっていたようです。
私たちが監督を許したとき、
今後の対応で誠意を見せるとのことばは
ただの口だけでした。
建築中、何度もこんな気持ちにさせられて。
沈んだ気持ちで引き渡しを受けて。
引き渡しが済んでまで。
そんな中、雑草だらけの庭の手入れをしていたら
出てきました。
…新しいネジ…
色、形とも外壁を止めているネジと
一致しました。
うちは解体から始まって
外構まで一条提携。
庭の部分は自分たちでいじって何か植えると
伝えていたのに、石がいっぱい。
解体前は植物が豊かに生えていたのに
こんなに石がいっぱいなのかというくらい。
そして、よくわからない発泡スチロールのカバー。
ひも、新しめの軍手まで。
色々出てきました。でも、これはグレー。
前の住人という可能性は否定できません。
でも、このネジは決定的…。
ミスをさも正当であるかのように
ごまかしたり。
出来る補修を出来ないといったり。
指示書があるのに無視をしていたり。
そして、これ。
誰を信じたらいいのでしょう?
うちは、現在進行形のトラブルは
極力書かないようにしているのですが
今回は書かずにはいられませんでした。
ご不快に思われた方、すみません。
しあわせに、安全に暮らせる家を
建てたつもりでした。
なぜ、こんな気持ちなんでしょうか?
※この件は一条に問い合わせ中です。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
こんにちは。
電気止めますってのは危なかったですね。
電気の滞納は信用情報に影響がなければいいのですが、影響がある場合、クレジットカードなど作れなくなっちゃいます。
一条もひどい人がいますから、監督か営業かその上司か。
一番信用ができる人を窓口にされることをお勧めします。ひどいのを窓口にすると、こちらの仕事が増えます。
それから、ネジと石の件は、気持ちは分かりますがきっとムリです。
もともとの土地に石が多かったり、土を入れるときに石が入ったりするので、この石をなしにしろというと、どえらく費用がかかります。この費用を支払っていない以上は文句は言えないと思いますよ。
ネジも絶対落とすなとは言えませんし。彼らの常識では。
うちもひどいですよ。
区画整理のときに陶器のガラや瓦なんかを埋められて、畑を掘るとエライことになりましたから。
土木工事屋もハウスメーカも、業界としてそんなもんと思わないと仕方ないと思ってます。世間の常識とは…ですが。