入居後の感想・住み心地 なぜ、夫婦ブログなのか? 嫁です。 私たちがブログを始めたころ 一条カテで夫婦でブログを書いている方は ほとんどいませんでした。 っで、なぜ夫婦でブログを始めたのか? …これで、ございます。 私が買った本だったのですが、 何故かうちの旦那様がキープしており 納戸に格... 2013.09.15 入居後の感想・住み心地
PC・ネットワーク・周辺機器 男の城アイテム(4)机その3 旦那です 机の下に行きましょう。 机の下にはPCと引出。奥のほうにはホームシアターのサブウーハーがいます。密集していますが、PCと引出にはキャスターがあるので動かすのは楽です。 (写真ni はサブウーハーは映っていません) 机にねじ止めした... 2013.09.12 PC・ネットワーク・周辺機器家具
PC・ネットワーク・周辺機器 男の城アイテム(3)机その2 旦那です IKEAの机は非常にシンプルで、引出などもありません。表面は黒い木目調と言えばよいでしょうか。木目に沿って若干の凸凹があります。 紙に書くときには下敷きが必要ですね。ちなみにナチュラルな色と他の色では値段が違います。ナチュラルのほ... 2013.09.10 PC・ネットワーク・周辺機器家具
掃除・セルフメンテナンス アレが外れた! 外れやすい網戸の修理方法 旦那です。 今日のテーマは、押し開きタイプの窓の網戸が外れた修理の話です。 他のブログでもよく見ました。外れると。 うちも毎日開けていた台所の押し開ける窓のロール網戸が入居1か月強で外れました。 その写真がこちら。 レールから外れており、押... 2013.09.09 掃除・セルフメンテナンス
ロスガード ロスガードの掃除 旦那です 先日ロスガードの掃除をしました。 ロスガードについてはいろいろ書いています・ 理系:換気装置 ロスガード 理系:換気装置2 理系:換気装置その3 納戸か?居室か? といっても室内ではなく室外。 2階にあるロスガードの換気口を掃除で... 2013.09.04 ロスガード掃除・セルフメンテナンス
家具 男の城アイテム(2)机その1 旦那です 城には男が休まる場所が必要です。ソファ?座椅子?いえいえ。外での戦いに明け暮れる男にとって、家は憩いの場ではあっても、家でも戦いが待っています。鬼の番長(嫁)が 「捨てろ」 「減らせ」 「使うのか?使うのか?本当に使うのか?使わな... 2013.09.02 家具家電・照明
入居後の感想・住み心地 一条ハウスってどのくらい音が響くの?with KIDS 嫁です。 只今、i-smartでお宅を設計中の ごまめさんの記事「子供部屋と 吹抜けリビングを繋ぐ空間を取りやめ」。 (ごまめさん、リンクの許可をありがとうございました) この吹き抜けに面する2階の部屋に窓を 作る間取り。実は私も憧れていま... 2013.08.30 入居後の感想・住み心地収納&グッズ子供と暮らす
PC・ネットワーク・周辺機器 男の城アイテム(1)部屋 旦那です 男の城はスリットスライダーで隠されています。 このスライダー、一時は引き戸に代わる運命でしたが、耐力壁の不足により見事復活。 鍵はかからないものの、見事にプライバシーを隠してくれます。(あ、音はかなり漏れますので注意) 我が家の城... 2013.08.28 PC・ネットワーク・周辺機器カーテン・ブラインド・ロールスクリーン入居後の感想・住み心地家電・照明
家具 男の城アイテム(0)イントロ 旦那です 古来より一国一城の主という言葉がありますが、家を建てた男をたたえる言葉だと思います。 旦那もマンションで一国一城の主になったのち、別の城の主になりました。 もちろん何十年のローンが待っています。 そんな苦難を一時でも忘れられるよう... 2013.08.26 家具家電・照明
入居後の感想・住み心地 外は灼熱、中は。。。 旦那です。 お盆休みが終わり、また通勤しています。 写真は先日のもの。 (シチズン コードレス温湿度計 THD501) この温湿度計、上が本体のもので、下は子機のものです。 子機は北側のベランダに出しています。つまり外の気温。 暑いですねぇ... 2013.08.20 入居後の感想・住み心地