男の城アイテム(1)部屋
旦那です
男の城はスリットスライダーで隠されています。
このスライダー、一時は引き戸に代わる運命でしたが、耐力壁の不足により見事復活。
鍵はかからないものの、見事にプライバシーを隠してくれます。(あ、音はかなり漏れますので注意)
我が家の城はわずか5畳。見た感じ、4畳半の和室と同じ広さです。これから何年もローンを背負う
旦那の部屋が4畳半!
聞き捨てなりませんが、時間に限りがありますので先に進みます。
男の城は、家の中心から南東に位置する1Fにあります。城の構成を最初に書きましょう。窓は南に掃出し窓と東に普通の窓があります。西はスリットスライダー、北は押入れと本棚。全く壁がありません。収納家具を追加するにも置き場所が。。。
東の窓には、展示場で見て面白がっただけで付けた、カーテンがあります。南の窓はリビング同様にバーチカルブラインド。
もっとも旦那の生活パターンと周囲の視線を考慮すると、これらを開け閉めすることはほぼないです。
ちなみに床はフローリングです。
オプションは特にないのですが、この部屋には情報コンセントをなんと2つもつけています。代わりに普通のコンセントはありません。
JCとJCLです。なぜ2つ必要か?勢いです。
2つあればあんなものやこんなものをダウンロードしまくりです。(って、宅外に出るところで100Mbpsになってしまいますが)コンセントの数が各2なので4つですが、当然雷サージ対応のタップを使いますので問題ないです。
照明はLEDキャンペーンのシーリングライトです。
明るいので手元等が不要かもしれないくらい。ダウンライト、シーリングともに予想外に明るい。LEDは初めてなので知らなかっただけなのか、あるいそういう規格のものなのか。その辺は定かではないです。
今からこの男の城に荷物を入れていきます。えいっ。
あらら、これが
実は、もう住んでます(笑)
で言われた納戸のような部屋です。ここから片づけました。
ここから長い連載になります。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
こんばんは、はっちです^^
わが家の書斎もスリットスライダーです。
籠り感をあまり出したくなかったので採用した(余ったとも言う^^;)のですが、やっぱり結構音が漏れるんですね。
オヤジがここにいる、というのが分かるようにしたいと思って採用しました^^