来客の目線…理系ヴァージョン
嫁です。
先日、主人の友人夫婦が愛知県からやって来ました。アグレッシヴな東京観光(すごいハードスケジュール…)の途中に、我が家に立ち寄っていただきましたので、泊まりではありませんでした。
何か置こうと思いつつ、ほぼ放置だったトイレをちょっとディスプレイ。お客様がくるので奮起しました(おおげさ 笑)。フェイクグリーンは100均、アルファベットのAは3coinsで購入しました。プチプラです☆
思った以上にクロスの色に近すぎたので、アファベットは斜めにして色の濃い側面を見せてみました。ちょっとはっきりして、バランスがよくなった!?
友人が到着してしばらくダイニングで座って、お茶を飲みながら話をしていました。
「南極基地並みの断熱材なんだよ」と主人が嬉しそうに、スペックを説明しています。
「プラスチックで透明になっているところはないのか?(にやり)」と主人の友人。
「そういうだろうと思ったよ。ははは。」と主人。
…
…
…断面が見たいのか…。
主人と友人は研究室も同じで、6年間同じところで学んだそうです。理系なお友達です。
「これは?」
分電盤が二つあるのが気になった様です。
理系スイッチオン!!
(働きマン風)
太陽光の質疑応答。
床暖房の質疑応答。
二人とも楽しそうです。
そして、床暖房のパネルのあることで無線LANの電波が部屋によっては弱いという話から、お互いの家のネットワークについて。ちなみに、このお友達10数年前にトヨタホームで立てたのですが、配管のみをしてもらって後で自分で配線が出来るようにしたそう。
気づくと二人がいません。
小雨が降る中、屋外の設備を見に行っていたようです。雨なんてへっちゃらな様子です。おそらくエコキュートや太陽光のパワコンなどを見に行った模様です。
「太陽光パネルが見えなかった。」と主人の友人が悔しそうにしています。
…
…
…
理系は設備
(違う⁉)
インテリアや外構はさらりと。床材なんかも気になる様ですが、「メカ」系が熱い。
そして、最後に…
「これ、△△(某SNS)で載せてたのを見て、ええな〜って思ってたんや」と主人の友人。一条施主のブログにしばしば登場するこの温湿度計がかなりツボなようです。
〈参照〉
来客の目線…そこかっ!!!??? | 理系文系夫婦のHome Sweet Smart House
https://rikeibunkeifufu.com/raikyakunomesen/
以前の「来客の目線」の記事です。
お客様によって見ることが違うなというお話でした〜。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
もう! 一条さんは! 完成記念品をこの温度計にすればいいじゃない!……と思うぐらいに人気ですよねー(not理系からの遠い目)
うちの誰かさんも、この間のお宅訪問の際に「この吹き抜けがあることによって、2階でも無線LANが……」て説明してて、それ必要!?とか思いましたが、ある一部の人には必要なんですね。
ところで、そのアルファベットの置物、よく見るんですが使い方(置きどころ?)がわからなかったわけですが、今回なるほどと思いました。