【WEB内覧会04】ダイニングのテーブルと椅子〜アンティーク調×モダンミックス(前編)
嫁です。
今回は、ダイニングのテーブルとイスのお話です。
こちらは、夜。
こちらが昼間の様子です。
テーブルはノットアンティークスというブランドのものです。
CRUSH CRASH PROJECT
http://www.crashproject.jp/ec/shop/html/index.php
このCRUSH CRASH PROJECT のブランドのひとつです。
KOOPA Ⅱ DINING TABLE クッパ Ⅱ ダイニングテーブル [ RW1 オーク材 オイル仕上げ ] | リグナ東京
KOOPA Ⅱ DINING TABLEの152 cm 幅のものです。リグナ東京というインテリアショップのサイトで最初に見つけました。
天板は古材を使ったものです。
古材といっても表面を削って平にしているので、凹凸はありません。色展開は何色かあるのですが、この色は炭を流して風合いを出した上に通常ダイニングテーブルにする塗装をしているとのことです。見た目はアンティーク調ですが、つるんとしているので汚れはとれますし、ごくごく普通のテーブルと同じ使用感です。
古材を使っているので、一点一点節の入り方などが違います。主人があまり節の入ったものが好きではなさそうだったので、オーダーした会社には「出来るだけ、節が少なめのものを」とお願いしました。来るまではちょっとドキドキしましたが、好みのものが来て安心しました。
足はアイアンです。黒ではなく、黒に近いグレーのような色なのできつくなく、優しい雰囲気です。好みの別れるところですが、塗装のムラや継ぎ目の粗さは、風合いのひとつとして私は気に入っています。
店舗用に使用することも考えてあるのか、このようにものを置くところがあります。基本的にはものは置かないようにしていますが(置きだすと、カオス化しそう…)食事前に息子が散らかしたお絵描きグッズをさくっと置いたりするのには、重宝しています。
ない方が足元はすっきりするのですが、この部分を含めた足の形が気に入って購入したので、満足しています。
足にはクッションが元々ついていますが、念のためフェルトも貼っています。目立つ傷は今のところない様です。
長くなってきたので、後半に続きます。
↓我が家も参加しています。
にほんブログ村のテーマです
一条インテリア~カーテンと家具編
インテリアデザイン
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
はじめまして!
我が家もismartで建築中で9月頭に完成予定です。
私も新居の家具はほとんどノットアンティークスで揃えました!しかもダイニングテーブルは同じクッパⅢですが、ナラ材のものにしました。
地元が福岡で新居には関家具のこのシリーズだと決めており、理系文系夫婦さんの内覧会の記事をみてもしかしてと思っていました。(勝手にいつもブログ拝見させて頂いてます)
センスの良い理系文系夫婦さんとお揃いで改めてこれを選らんで良かったと思いました!地元福岡の大川家具を宣伝して下さってありがとうございます。