無印良品。それはそのままでいいかもしれない。
嫁です。
無印良品週間が始まってますね。色々買いたいものがあるので、そろそろ通販で買うか実店舗に繰り出さないとあっという間に終わってしまいますね。
地味な商品ですが、最近気にいっているものがこれです。
竹100%ティシューペーパー
3つ入り 税込199円
竹100%卓上用ティシューペーパー
3つ入り 税込149円
…お安い。なんとなく惰性で使っていた箱入りティッシュと比べると、かなりお安い。
そして、卓上用はスペースを取らず、ちょっと口を拭きたいなどの時には重宝します。ちょこっと拭きたいときにでも1枚使ってしまうので、1枚あたりのお値段が安い卓上用はダイニングテーブルなどに置いています。
ティッシュケースのない部屋もあるし、この家に越してきた10年以上前に買ったものは薄汚れているので少し買い足したいとは思ったのですが、この大小ティッシュの布陣に迷ったので、この「クラフトティシューボックス/ソフトパックティシュー用」を大小各1つづつ買いました。
普通サイズ 税込190円
卓上用 税込150円
様子を見るにはちょうど良いお手頃値段。素敵です。
しばらく使ってみると、ダニイングテーブルはやはり卓上用のサイズで充分で、ティッシュ自体も普通のパルプのものよりツルッと滑らかで丈夫でむしろ使い勝手はいいです。息子は臭いが気になると言っていましたが、しばらくすると気にならなくなったようです。
しばらく使って思ったのですが…
ティッシュケース
いる!?
ティッシュがなくなる→古いティッシュの袋を出す→新しいティッシュを入れる…箱があることによって発生するこの手間がそもそもいらない気がしてきました。
むき出しの状態のティッシュです。半透明の光沢なしのビニールと生成りのティッシュ、全然このままでいいっ!!
見た目も悪くないし、ティッシュケースへの出し入れはなく、ただこの出し入れ口をぺりっと剥がすだけです。
素晴らしい気づきを得たと思って主人に話すと「僕、前からそう思ってたけど一生懸命ティッシュ箱に君が詰めてるからね…」と言われました…。私は家電の保護シールを剥がすのを嫌がる主人がむき出しのティッシュは嫌がると思っていたのですが…。
お互いを思い合い(そこまででもない)思いがすれ違っていた私たちは、オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」でくしと懐中時計の鎖を送り合った夫婦のよう…。(大袈裟だしちょっと違う)
とにかく、ティッシュケースはいらないという意見は一致したので、我が家はネイキッドティッシュでいこうと思います!!一応、未練がましくケースはまだ取っておきますが、多分使わないと思います。
コメント