本ページはプロモーションが含まれています。

無線LANとアレの関係には工夫が必要

旦那です。
今日は今時どの家でも使っているであろう無線LANについて長い沈黙を破ります。

無線LANとは?
さすがに、ここから説明が必要とは思いませんが、念のため。
国際標準を決めるIEEEで標準化された規格の一つです。
有線LANにも規格があり、最新では40GbpsのIEEE802.3HSSG(策定中)があります。
40Gbps…業務用ですね。家庭用は今のところ1Gbpsの1000BASEが普及しています。

無線では最初にIEEE802.11bが制定され、これは11Mbpsでした。今考えるととても遅いですね。
続いてa,g,nが制定され、最新はacです。acではついに、家庭で今使われている1Gbpsの有線と同じくらいの速度を達成しました。だいたい下記の通りです。

規格 通信速度 策定年度 使用周波数
IEEE802.11b 11Mbps 1999年 2.4GHz
IEEE802.11a 54Mbps 1999年 5GHz
IEEE802.11g 54Mbps 2003年 2.4GHz
IEEE802.11n 65-600Mbps 2009年 2.4/5GHz
IEEE802.11ac 290-6.9Gbps 2014年 5GHz

その用途は当初のパソコンだけではなく、最近ではテレビやAVアンプにも搭載されています。スマホ、タブレットは有線で繋ぐことはなく、通常無線ですね。

我が家の事情
最初に買ったのはb対応機でした。そしてg対応機を買い、引っ越しの前にn対応機を誕生日プレゼントに買ってもらいました。

[PAWL300NE]有線ギガ(1000Mbps)2ポート搭載で、ネットワーク…
価格:7,990円(税込、送料込)

引っ越しした頃acのドラフトがほぼ確定しました。スピード狂の血が騒ぎます。翌年の誕生日前に楽天セールで買ってしまいました。

え、無計画?
違います。
アレがあるから、我が家は2台用意したのです。

アレ?
アレです。床暖房のパネルです。金属を通すと電波は弱まります。無線方式の弱点です。
一階にアクセスポイントを設置すると、二階は非常に弱い電波になります。
ええ、実験しましたから知っています。

AP1つの構成

AP1つの構成

このため、床暖房パネルを通過しないよう、2Fにも無線LANのAPを設置しました。

AP2つ構成

AP2つ構成

では、実験してみましょう。

測定場所
一階の旦那部屋、台所、洗面所、玄関
二階の寝室、子供部屋、女の城(嫁の部屋)

アクセスポイント設置場所
一階は旦那部屋
二階は女の城
旦那部屋と女の城の位置関係は、上下ではなく斜めです

回線
フレッツ光 ハイスピード 200Mbps

測定方法
・一階のAPのみ使用
・一階と二階のAPを同時使用

測定機材は、Nexus7(2013)にRBB today speed testをインストールしました。

測定条件
吹き抜けのない二階建てのiSmart
各場所で一回ずつ測定を実施。

検証
① アクセスポイントが一階のみ
アクセスポイントの目の前が一番速い。

真ん前5GHz

真ん前5GHz

台所、洗面所、玄関はまあまあ速い。遅いと思ったことはないですから。

台所5GHz

台所5GHz


洗面所5GHz

洗面所5GHz


玄関5GHz

玄関5GHz


問題は二階。
アクセスポイント真上の子供部屋で67Mbps。真上なのに。
子供部屋5GHz

子供部屋5GHz

離れた寝室、女の城はイライラしそうなスピード。11b波に落ちています。

寝室5GHz

寝室5GHz


女の城5GHz

女の城5GHz

②同時使用
一階は①と同じ。二階では二階のアクセスポイントに繋ぐようにしました。
アクセスポイントのある、女の城

女の城-2つ体制

女の城-2つ体制

寝室と子供部屋。

寝室-2つ体制

寝室-2つ体制


子供部屋-2つ体制

子供部屋-2つ体制

結果
同時使用により、二階でも快適に利用できるようになりました。

下り速度の比較

場所 1APのみ 2AP
子供部屋 67.16 80.75
寝室 8.52 39.94
女の城 7.09 49.48

無線を使うに当たっての注意事項
・SSIDはステルスモードにして、部外者が簡単にはわからないようにする。
・5GHzと2.4GHzを選択できるなら、5GHzにする。2.4GHzは電子レンジ、電話機と周波数が近くスピードが低下する上、近所でも使われているためでもスピードが落ちる。
実際、一階のアクセスポイント前で2.4GHzで繋ぐと、こうなった。

真ん前2.4GHz

真ん前2.4GHz

113Mbpsが50Mbpsに半減です。電波の干渉が多いのでしょうね。

副作用
我が家では無線を通常使いません。使うときにアクセスポイントの電源をいれます。嫁がたまに切り忘れてセキュリティが!情報漏えいが!と説教しています。

便利とセキュリティは天秤にかけないといけないですね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ



コメント

  1. はっち より:

    こんばんは、はっちです^^

    こういう計測ソフトがあるんですね~。
    早速計測してみましたら、やはり本体付近と床暖房挟んだところでは大きく差がでました^^;
    なんとなくつながるからいっか~と思って放置していましたが、APになる無線LANが余ってるので、増設してみたいと思います。

    • >はっちさん
      おひさです。

      PCでもこういう手のサイトがありますが、場所を変えて計測するにはスマホ、タブレットが便利ですね。
      そろそろ802.11ac対応のスマホ、タブレットも出てきましたので、さらに速い結果を叩き出せそう。

      嫁の目を盗んで次のタブレットを考えるとしますか。
      ではでは。

  2. しろはな より:

    我が家の吹き抜けは、見栄えとか好きとかもあるけど、「無線LANのことも考えたのさ~」とか言ってたなあ。考えるものなんですか。

    そして、夫も私も仕事のことがあるので、めっちゃくちゃガチガチにセキュリティが組んであるらしく(私はよく知りませんが)、スポーツ中継とかでユーストが見にくい……
    「何とかならないものかしら」
    「ん? んふふふ。そういうものだから。」
    セキュリティ管理って、そういうものなのでしょうか? 不思議。

    • >しろはなさん
      我が家、吹き抜けがないので2台AP体制にしましたが、吹き抜けがあればまだましでしょうね。
      管理する対象が増えればセキュリティも大変になります。

      ってなんで我が家の保守運用担当やねん
      ちなみに皿洗いも旦那の担当です。
      ではでは

  3. sorayuu より:

    お初にかかります。
    こちらのAPは1階と2階で同じSSIDですか??

    • >Sorayuu さん、初めまして
      この記事を書いたころは1F,2Fで別のSSIDでの運用でしたが、問題ないので最近SSIDを統一しました。
      無線LANを使う機種はどんどん増えてくるので、1機種ともにメンテする手間がいまいちですけど。
      エンタープライズ用の高いAPなら集中管理もできるのでしょうけどね。

      それでは、よろしくお願いします

      • sorayuu より:

        ご返信ありがとうございます。
        こちらで家づくりについて勉強させていただいており、大変参考になりますm(_ _)m
        有難うございます。

        家も全室床暖で検討しており、ネットワークの状況は似ていると思います。
        同じSSIDであれば携帯等Wi-fiによる切り替えが無いということですかね?
        心配だったのが、1Fにも2FにもAPを置いて、はじめ1FのAPをつかんでおり2Fに行っても2FのAPを掴まず、ちょっと弱い1FAPを掴んだままにならないのかなということです。

        最近の電子機器は頭がいいのでそんなことにならないと思いますが、よろしければご教授ください。

        • >sorayuuさん

          こんばんは。
          コメントありがとうございます。

          2階のAPは主に私が使っているので、嫁の私がお答えします。

          1階のAPをつけたまま2階に移動し、2階のAPの電源を入れると弱かった電波が強く(1階につながっていたものが、2階に切り替わっていると思われます)なるので、問題なく使えていますよ。

          我が家は吹き抜けはありませんがリビング階段のせいか、1階のAPのみ電源を入れていても、2階の場所によっては問題なく使えたりもします。

          我が家はPC、Mac、タブレット(Android)、iPhoneをこの無線LANにつないでいますが、こんな状況です。

タイトルとURLをコピーしました