本ページはプロモーションが含まれています。

バラのある暮らし(ゆるめ)〜そこそこの手間で楽しく付き合うバラ。バラの選び方やメンテナンスなど。

ご無沙汰しております。嫁です。

床暖房スタートの記事以来です…

もう、床暖房の季節
終わるよね!?

…春の気配がします。(マイペース 笑)

外は段々と暖かくなって来ますが、一条工務店のアイスマート(家じゅう床暖房)で建てた我が家の床暖房生活はまだまだ続きます。毎年、4月の半ばもしくはGWの前くらいまでゆる〜く床暖房をつけつつ、肌寒さを感じない春のような室温から本当の春にするっとシフトする生活を入居以来続けております。家じゅう床暖房って雪国?と思われそうですが、東京都在住です。

床暖房(このブログ内)
https://rikeibunkeifufu.com/flooring_heater/

タイマーや設定温度など、こんな感じに過ごしております〜。

私(嫁)のTwitter
https://twitter.com/rikeibunkeiyome

設定温度など、ブログよりはまめに呟いておりますのでよろしければ…。

そうそう、本題です。

春といえば
ガーデニングの季節

うちは土地の形と家の大きさ諸々の関係で自分達が望んだ訳ではなく、バランス上なんとなく庭が出来ちゃった…という経緯もあって、最初はローメンテな家と同じように庭もローメンテ重視で緑があればいいというところから庭づくりが始まりました。

仕事があるし手のかかる保育園児の息子(当時)もいるので庭に時間を割くことが難しく、手間のかからない木と芝生(これはちょっと手がかかります 汗)、ローメンテな宿根草などを二次外溝で業者の方に植えていただきました。宿根草というのは名前の通り、冬場は地上部は枯れても根が残ってまた翌年生えてくるという、手間のかからない草花たちの総称です。

ラベンダーやローズマリーなども宿根草(正確には木なんですが)として扱われることが多いですね。かすみ草も宿根するタイプのものもあって、毎年わさわさと生えてきて庭を華やかに彩ってくれます。白い花メインで作ってもらった庭はクールで家の雰囲気にもあっていたのですが、

バラも
いいなぁ…

手間がかかりそうで、真っ先に除外していたバラがよく見えてきたりしまして。近所のお家の庭や注文住宅界隈で素敵なバラを育てているのを見ると憧れる気持ちも芽生えてきました。

バラの写真 アイスバーグ コルデス 薔薇 バラ rose バラのある暮らし バラ初心者 一条工務店 i- smart アイスマート 注文住宅 マイホーム ガーデニング 外構

入居数年後のある年、手始めにこのアイスバーグという初心者向けのバラを買ってみました。買ってみて思ったこと…

バラ
案外
私でも大丈夫…

決してまめではない私でも、どうにか付き合っていけるし、花も咲く。そんなバラとの付き合い方やおすすめポイントを書いてみたいと思います。尚、バラに興味はあるけど買うかどうか迷っている方などに向けた内容ですので、その辺りをご了承いただきつつ読んでいただけますと幸いです。

【バラは案外枯れない】
いきなり雑な見出しで失礼します 笑。華やかで繊細で、すぐに病気になったり虫がついたり、うっかり気を抜くとダメになってしまいそうなイメージだったのですが、意外に枯れません。そして、草の類ではなく低木なので、地植えにしてしまえば夏でもよほどでなければ水を撒く必要はありません。鉢植えでも、定番のビオラなどより水切れしにくいです。

黒星病などの病気や虫が来て忙しくて対処できなかったり肥料をあげわすたり剪定を端折っても(忘れちゃったり、タイミングを逃してしまったり…)、枯れません。思いのほか強いです。

【薬をあまり撒かなくてもまあまあ大丈夫】
薬をスプレーして肌についたり吸い込んだしないように対策するのが面倒…。体にもあまり良くないし、なんとなく気が進まない薬。私はあまり撒きません。

南向きで日当たりがよく風通しがいいという、薔薇栽培には良い条件が揃っているという部分もあるかとは思いますが、我が家で出る病気は黒星病くらい。虫はチュウレンジハバチくらいです。見つけたらその部分を切り取って捨てます。(虫さんごめん…)

追記:アイスバーグにのみ現れるバラゾウムシを忘れていました💦これはちょっと面倒なのですが、我が家の対処方法の基本は上記と同じです。こちらは去年ちょっと頑張って対処したので、その結果(つまり今年の春の様子)を踏まえて、また別の記事にしたいと思います。

【病気に強いバラが実はある】
病気にかかりやすいというイメージのバラ、実は最近の育種(新品種を作ること)の方向性は「耐病性が強い」というのがトレンドのようで、新しいバラの中には耐病性の強いバラがたくさんあります。

バラの家
https://www.baranoie.com

耐病性の強さ等に関しては、バラの育種家の木村卓功さんの直販サイトが分かりやすいです。耐陰性・耐暑性・黒点病に強いかなどを試験用の畑で無農薬で育てた後に分類されているそうです。(熱い…)タイプ0のものが耐病性が一番高く、タイプ4まで5段階に分類されています。

海外ではドイツのコルデスがタイプ0のものが多い印象です。もちろん木村さんのブランドのロサオリエンティスも✨

こんなバラがあるということに割と最近まで気づいていなかったので、うちにはタイプ2〜4までしかないのですが今年は新苗でタイプ0のものを入手予定です。楽しみ✨

バラの写真 ガブリエル マダムフィガロ 河本バラ園 河本ローズ デルバール 薔薇 バラ rose バラのある暮らし バラ初心者 一条工務店 i- smart アイスマート 注文住宅 マイホーム ガーデニング 外構

ちなみにバラ界隈で気難しい(育てにくい)と評判の河本ばら園の「ガブリエル」(写真の右と下のほんのりパープルのグラデーションの入ったもの)というタイプ4のバラが我が家にありますが、私の雑な手入れでもそれなりに咲いていますし、枯れていません。(基準、そこ?)

【バラの選び方】
●花の形・色
まず、ここかと。色々ありますが、美しいと思うバラを育てられるのが幸せかと。カップ咲きやロゼット咲き当たりが今っぽいかとは思いますが、剣弁高芯咲のようなちょっとバブリーな感じの花形も若い人に好まれるとか。ただ、迷いだすときりがないので最初は「好き」という自分のインスピレーション信じてみてもいいかと…。

●花の大きさ・香り
バラといえば香りの良さを思い浮かべますが、あまり香りが強くないものもあります。香りを期待している人はこの点もチェック。花の大きさは好みの問題だとは思いますが、似たような花形でも全然大きさが違ったりするので、イメージと違ったということがないように確認しておくといいと思います。

●木の形
木立(まっすぐの木)・シュラブ(木立と蔓の間)・蔓の3種類があります。誘引が面倒なのと場所の都合で、我が家には木立とシュラブしかありません。シュラブは剪定すれば木立と同じように育てられ、伸ばすと小型の蔓バラのようになります。シュラブという言葉は、系統(バラの品種の分類)で同じ言い回しがあり混乱してしまいますが、この場合は別物で単純に木の形を表します。

●木の高さ・鉢植えor地植え
スペースや地植えor鉢植えにしたいかなど、自分の用途に合っているかどうか。バラの家のサイトでチェック出来ます。(便利)

●耐病性・耐陰性・耐暑性
同じくバラの家のサイト参照。タイプ0〜4まで。いいに越したことはないのですが、これに縛られすぎずでいいかと。好きという気持ちが大切✨

●苗の大きさ(大苗or新苗)
初心者におすすめなのはある程度大きくなって樹形も整った大苗です。主に冬にたくさんの品種が出回りますが、今の時期でもまだ販売はあります。

新苗は5月ごろから出回ります。安いし自分のうちの環境に合わせて生育させられるメリットがありますが、最初の年は花は取ってしまった方が良かったり、剪定に迷ったりしやすいので、最初はすぐに花も見られる出来ている大苗がおすすめです。

●接木苗or挿木苗
接木が良いそうです。そう聞くので接木しか買ったことがないのですが、バラって自分の根っこだと病気に弱いそうです。不思議な植物…。

ノイバラなど日本に自生しているバラの台木(根っこ)にくっつけたものが接木苗です。以下のような専門店で買ったものは全部接木でした。

フラワーベースにいけたバラ(アイスバーグ)とキャットミント コルデス 薔薇 バラ rose バラのある暮らし バラ初心者 キャットミント 宿根草 一条工務店 i- smart アイスマート 注文住宅 マイホーム ガーデニング 外構

●棘の多さ
棘が多いものは上の方まで棘がついていたりするのですが、少ないものは上から切花にするくらいの長さまでは棘がなかったり少なかったりするので、カットして切花にする時に手間要らずです。うちは何種類かバラがあるのですが、アイスバーグ・ガブリエルは棘が少なめで扱いやすいです。上の写真は庭から取ってきたアイスバーグで、地植えして数年経つとたっぷり咲くので、これだけカットしても株の方にまだたくさん花が残っています。

【バラのメンテナンス】
肥料・病気&害虫対策・剪定です。きちんと手入れをすれば立派な花が咲いたり、咲く花の数が多くなったりします。

肥料をきちんと上げていれば、葉も青々していて病気も出にくいように感じます。私は有機系のものを色々と種類を変えて使っていますが、回数や量はパッケージを参考にしています。

剪定はしなくてもとりあえず咲くので、初期の頃はあまり重要視せず適当にしていたのですが、きちんと剪定すると花もよく咲きますし樹形も綺麗になります。バラにとって思いのほか重要だと感じでいます。

本やネットなどには1/3or1/2くらい切ると書いてあっても、何だか怖くてなかなか思い切れませんでしたが、今は慣れました。大胆に切ってもちゃんとまた伸びてきます。

うちにあるバラの中で例外は気難しいガブリエルくらいです。このバラは剪定を深くするとちょっと元気がなくなってしまいます。

病気が出たら場合はその部分の葉っぱを取って、それでもダメなら薬でいいかと。予防に薬をというのがスタンダードのようですが、私はあまり使いたくないので、最後の手段にしています。

本やネット・YouTubeで色々な育て方が出回っていて、さらに内容が真逆だったりすることもあるので、調べれば調べるほどどうしたらいいかわからなくなったりしますが、

バラの育て方は
宗教…

そんな感じがします。1つの宗教(育て方)を信じて、一通り試した方がわ理解しやすいと思います。その後に他を見て、自分なりにアレンジするとバラにも自分にも優しい感じになるかと。無理をしないのが楽しく続けられるコツ✨

鉢植え用ですが、こちらの本がわかりやすかったです。

YouTubeも貼っておきます。動画は細部がわかりやすくておすすめ。

京阪園芸チャンネル
https://www.youtube.com/c/京阪園芸チャンネル
※バラの育種家小山内健さんのチャンネル。関西らしい面白系ですが、わかりやすくて勉強になります。さすが!!

ガーデンちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCFSvwa6nmTLbeOIrpbt50xQ
※園芸全般ですが、バラの動画が多いです。手間のかけすぎない肩肘を張らない園芸スタイルで、安心して観られます。

コマツガーデン
https://www.youtube.com/channel/UCTFgfH3-RAN-KldYM3rI6Xw
※イングリッシュローズ・オールドローズといえばコマツガーデン。花苗の生産・販売以外にオリジナル品種も発表されています。育て方以外に、美しさや香りなどその品種の良さも解説されていて、バラ選びのポイントもわかります。

「カーメン君」ガーデンチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCN64oPXNfhEvPQJUaIHAEnA
※雑誌などのタイアップでも活躍中の人気園芸系YouTuber。薔薇の動画も一部あるという感じですが、他も面白いのでおすすめです。

【お気に入りの薬剤(オーガニックも)】
黒星病などの予防にはこちらがおすすめ。オーガニックです。

使ってみて調子が良かったのですが、「ほんとにこれが効いているの?」とやめてみたらやはり黒星病が出たので、本当に効いているよう…。希釈して2〜3日に一回くらい(もっと少ないことも…)撒いてます。

以前はAmazonで買ったのですが、今は取り扱いがないようです。黒星病が出てしまっても、少しなら葉を取ってこちらをスプレーしつつ様子を見ます。

病気が広がってしまったり、面倒だったりする時はこちらを。スプレーではなく土に撒くタイプです。殺虫殺菌剤なので、虫にも病気にも効くところもポイントです。薬を使うと段々、植物の抵抗力が低くなるなんて話を聞きますが、この薬は微生物の力で抵抗力をUPして病気に強くするという優れものです。バラ専用ではないので、他の植物にも使えます。

そのほかにはニームケーキやニームオイルなども使っています。一応持っているスプレータイプのバラ用の薬は去年、1回くらい使ったかな?という程度です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花ごころ 高濃度フルボ酸活力液 アタックT-1(800ml)
価格:738円(税込、送料別) (2022/3/10時点)

そして、今年はこれを使ってみようと思っています。有機系の活力液で微生物でバラを元気に丈夫にしてくれるそうです。病気が少なくなって、いい花が咲くといいなぁ…。

【子育てと仕事とバラ】
子供が小さくて仕事で時間がパンパンという人にはちょっと時間的に厳しいかもしれません。バラはそれなりに手はかかるので待てるなら子供が大きくなって手が離れてからがおすすめです。どうしても今というのであれば、1株だけで耐病性の高い株立のものを地植にすれば比較的楽かと思います。

【バラのおすすめポイント】

最後にバラのおすすめポイントを。

バラは
日常に存在する
非日常

姿、香りなど存在感が特別。「花の女王」と言われるのがわかります。立派なローズガーデンではなくたった1株であっても、咲いている姿を見ると華やいだ気持ちになると同時に癒されます。お出かけ出来ない日々が続いたりしても、薔薇を見たり、花がないときは次の花を思いながらお手入れをするだけで少しほっとします。

あれ?
私結構バラに
はまってるな…

深いと聞くバラの沼、一度足を踏み入れるともう戻ってこれないかもしれないと危惧していましたが、すでにもう片足が入っているかもしれません…。(両足?)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ



コメント

タイトルとURLをコピーしました