入居4年(1)総括
さあ、久々書くか。
床暖房
今年もおかしな天候で、春が短かったようです。4月頭まで寒かったのに中旬はいきなり夏日。床暖房は、連休前の暑くなったときに切りました。切らないと家の中が25度になり、春を超えて夏になってしまいます。
電気代は安定しました。嫁の調整のおかげです。
階段下収納
相変わらずの通販大好き一家なので、段ボール箱が山になっています。今年も健在です。
回収日に出し忘れて、先日まで溢れていました。とても写真でお見せ出来ない光景。
リビング
そろそろレコーダーが壊れそうとおもい、4月に買い増ししました。現状は嫁専用です。見る暇ないと言ってますが、観たいドラマと源さんの出演番組をたまにとって撮っています。
リビング収納で開けておいた一角を嫁が実家から運んだ昔のCDに占拠されました。旦那のものはごく少量しかないので、今後溢れたらCDを自分の部屋に移動してもらいます。
階段
特に変化なし
繰り上げ返済、確定申告
予定通りには進みません。
長期優良住宅を取れなかったので、今年から固定資産税が値上がり。痛い。
納戸
入居して4年。片づけにまだまだ手がまわりません。
太陽光発電
今年は普通に発電してほしい。おねがい
ウォークインクローゼット
変化なし。嫁の服で溢れています。
トイレ
換気扇のタイマーの延長については、まだ調べていません。
網戸
今のところ、再張替えはなし。
浴室乾燥機
相変わらず必需品ですねぇ。花粉と梅雨の季節は毎日、下手すると寝る前と起床後の二回の洗濯物をパワフルに乾燥してくれます。ただし詰め込みすぎると乾きにくくなり、深夜で安いとはいえ電気代も気になります。後はロスガードの前のホスクリーンに持っていきます。床暖房をつけている間はよく乾きますが、切ったあとは湿度次第かな。
LAN配線
変わらず。スマホは変わりました。あと数年したら、有線は10G、無線はadが主流になるのかなあ。
有線のケーブル張替えは難しいので、無線にするのかなあ。でもセキュリティが心配。
庭
とくに変わらず。嫁が手入れしています。水をやらなくていいので、枯れなくていいです。
ケルヒャー
年何回かやります。周囲に汚れが飛び散るので、ご近所を考えるとなかなかタイミングが。。。
温度計
年に一回位、電池がなくなって交換します。冬に書きましたよね。
【倉庫直送品】 シチズン コードレス温湿度計 簡易熱中症指標表示付き THD501 ★人気商品!
|
パソ
昨夏にファイルサーバを作りましたが、10TBの容量があっと言う間にないです。
今のところ性能に困ってないので、普段使いのPC含め、あと数年はメンツはこのままかな。
息子を撮影したビデオ編集に困っていないので、故障したら新しいものを考えますか。
タイマー
だいぶ時計がずれてきたので、ロボット掃除機の充電用タイマーを補正しました。エコキュートは補正していないのに正しそう。なんでだろ。
家電収納
特になし
キッチン流し台下の引き出し
特になし
人感センサー付き照明
今まで気づきませんでした。これって人感センサーだけとおもっていたら、なんと照度センサーも内蔵。反応する明るさを調整したら、昼間は点灯しないようになりました。
前のマンションでは照度センサーはなかったので、気づきませんでした。
昼になるとオフ、夜はセンサーモードに手動で切り替えと煩わしかったけど、もうやらなくて良くなりました。
先日ホームセンターで同じスイッチを見かけましたが、なかなか高いものですね。
土間収納
我が家、物置がないので、木の肥料とか芝刈り機、ケルヒャーもおいています。さすがに置きすぎ。どこかに物置を置かないとなあ。
写真
嫁が飾りたくなったらしく、玄関、廊下、ダイニングにかざっています。旦那はピクチャーレールを取り付けるつもりでしたが、壁紙の件で保留中。いえ、写真ではなくANAとJALのカレンダーを飾るのです。
浄水器
3回やりましたが、まだ目をつぶってはできません。
コメント