本ページはプロモーションが含まれています。

[駆け込み]確定申告やりました

旦那です。

確定申告の期限まであと1週間。いろいろありましたが、終わりました。

うちの場合、同じ年に
・前の家の売却(譲渡損)
・同じ市内の今の家の購入(住宅ローンによる控除)
・太陽光発電の利益(雑所得)

という3つがあり、さらに旦那の趣味があり複雑怪奇な様相を呈しました。
記録のためにも残しておきます。

*ここで書いている解釈は旦那流なので、間違っていたらごめんチャイ。

確定申告の仕方はほかの方の記事に譲るとして、今回はこの3条件が当てはまる方向けに旦那はどうしたか?を贈ります。住宅ローン控除は書かれていることが多いですが、譲渡による損益についてはまだまだ事例が少ないようです。

①前の家の譲渡損
e-Taxを使えば面倒な計算、たとえば減価償却もやってくれます。
揃えるべき書類は、以下のもの。

・売却を証明する登記事項証明書、売買契約書
コピーでOKとのこと。登記事項証明書は若干古いものでもよいそうですが、手元に売却が書かれたものがなかったので新規に取得。

・新しい家の登記事項証明書、売買契約書のコピー
うちの場合は②と同じでOKなのですが、ちょっと前の登記事項証明書のコピーと土地の売買契約、建物の建築請負契約(金額の変更があればすべてを用意)のコピーを用意。
・新しい家の借入残高証明書
銀行から来たもの。土地と建物で別々に来ているので2つ用意。

・譲渡した=そこにいないという履歴のある住民票
・新しい家の住民票

うちの場合は同じ市内で移動していますので旧住所の履歴が残っていれば1枚でOK。異なる市町村に移動した場合は新旧で別々に必要です。

まずは売却益を計算します。バブルのころならともかく、今は売却益が出るなんて、と思ったら大間違い。
減価焼却されますので、仮に購入金額と同等の価格で売れた場合、それは益が出たとみなされます。
またバブルのころの教訓で短期売買に対しては多く課税され、長期なら減額されます。
入居数年で売って新たに購入を考えている場合は、こういう税金のこともちょっと考えるべきでしょうね。

うちの場合、16年ほど住んでいたのでそれなりに減価償却され、かといって購入額で売れるはずはなく、大きな損がでました。(ただ、同じくらいの立地、広さの家を仮に賃貸で借りたとしたら、損した金額ほど払ったように思えないのは不思議です。)

*売却額-購入額 が損益ではなく、購入額の家が減価償却により現在価値でいくらになるか計算する必要があります。
結局、売却額-現在価値の購入額 が損益になります。その結果損失額は減ります。(ほかに経費を算入します)

年間の所得税に対し、この損失額を損益計算により控除できます。1年で控除しきれない場合は3年まで控除できます。

譲渡損は年末調整ではしてもらえないので、来年も自分で手続きをする必要あり。つまり向こう3年間、控除できる限り確定申告しないと戻ってこないので損です。

計算の結果、昨年支払った所得税はすべて戻ってくることになりました。

②新しい家の購入
ほとんどは①とかぶりますので、このために提出するものはなし。同じ年(カレンダーイヤー)に購入と売却をしていればこの事例と同様ですが、たとえば購入を平成25年、売却を26年とすると少々面倒。

③太陽光発電の利益
雑所得になります。家庭用の発電はどんなに規模が大きくても事業にはみなされないそうです。
住む土地と別のところで借りて発電すれば事業になるでしょうが。

我が家は7月入居のため1年の半分弱の発電。このため、売電-経費(借入金利息)-減価償却の計算をしたところ、20万円に収まりました。

e-Taxには入力しましたが、計算の画面には出なかったので申告不要としてちゃんと処理されているようです。たぶん今年は税金を納めることになりそうですが。

*雑所得では、20万円以下の利益は申告不要。

④その他
旦那の趣味で利益と損があります。これらも入力。税務署には送らず資料(領収書)を5年間保管の義務。

e-Taxで申請するには、ICカードリーダが必要です。以前は5000円の控除があったので無料で買えたようなものですが、廃止されました。例えばこういうものが必要です。
ICカードリーダには住基ネットのカードを差し込みます。住基ネットカードは住んでいる市町村で実費払いでもらえます。もらった住基ネットカードにe-Taxで使える設定(名称忘れました)をして、初めて電子申告ができるようになります。
この設定が5年ごとに更新が必要でその都度お金を取られるのが不満です。
e-Taxは電子申告せず紙で印刷して申告する方法でも使えます。会社員で毎年確定申告する人は限られていると思いますので、費用とメリットを天秤にかけて決めるとよいでしょう。

紙で書いたこともありますが、自動計算やある程度の抜けのチェックをしてくれるので、助かります。
e-Taxで申請し、書類をかき集めて税務署に持っていきます。これで終了。

2月の大雪のせいで必要書類を取りに行けず、ぎりぎりになってしまいました。

140309s

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ



コメント

  1. tomo より:

    はじめまして、ブログランキングからきました。
    わたしも去年から住宅を建て始めて
    現在も建築中なので、住宅関係の減税手続きの
    確定申告で申請しました。
    確定申告って慣れてないので
    書類を作るだけでけっこう大変です。
    でも、申請をすれば税金が減税されるので
    多少の苦労はしても損はないですよね。

  2. 理系文系夫婦の旦那 より:

    > tomoさん
    こちらこそはじめまして。
    建築中はわくわくの毎日ですよね。うちはいろいろあって後半は怒りやら嘆きやらの日々でした。
    > 住宅関係の減税手続きの確定申告で申請しました。
    > 確定申告って慣れてないので
    > 書類を作るだけでけっこう大変です。
    自分のスタイルができるまでは私も数年かかりました。今は大体毎年同じことをすればよいとなりましたが、今年はイレギュラーなことが3つもあって大変でした。
    17年前のマンション取得時の確定申告では税務署に行ってずいぶん待たされ、書き方を教えてもらいました、ってすでに記憶あやふや。
    > 多少の苦労はしても損はないですよね。
    本当にそう思います。税金を支払うこと、税金の使い道にも気になったりしませんか。
    またお寄りください。

タイトルとURLをコピーしました