ないものねだり!?〜i-smartの住人がi-cubeを訪ねる。
嫁です。
i-smartに住んでいる私たち一家、先日i-cubeのお宅訪問をしました。
“おまめさんちのはなし◆i-cubeのおうちに住んでます”>おまめさんちのはなし◆i-cubeのおうちに住んでます
https://ameblo.jp/shirohana-mame/
ほぼ同時期に同じ一条工務店でお家を建てられたおまめさんご一家のお宅にお邪魔しました。
まず、第一印象は…
おお
ハイドロテクトタイルだ!!
…自分のうちもそうですし、他のi-smartやi-cubeを見かけたこともあるのですが、お邪魔するお宅に自分のうちと同じタイルが貼ってあるのは不思議な感覚でした。同じなのに「ほほぅ」と見てしまいました。
i-cubeとi-smartの室内で大きく違うのが窓枠です。
こちらは我が家(i-smart)のもので白なのですが、i-cubeはナチュラルな木です。
※すみません、写真を撮り忘れました。写真はおまめさん宅のブログでどうぞ…。
木の要素が入ることによって、我が家とは印象が違いました。ナチュラルであたたかみがあるところがi-cubeらしいですね…なんて話していると、これから建築されるi-cubeはi-smartと同じ白い窓枠になるとおっしゃっていました。(おまめさん宅の営業さん情報)
白い窓枠もモダンな印象でいいかもしれませんが、i-cubeらしいナチュラルな雰囲気の方が好きだという人もいると思うんですけどね。(というか、i-smartとi-cubeの差がなくなってきていると思うのは気のせい?)
ランチは子供達が具材をトッピングして作ったピザ。ひよこちゃんが載っけたアンチョビがあまりに主張しすぎていたので、後にだだちゃさんによりほぐされていました。几帳面ですね(笑)
出していただいたお料理です。アボカドもトマトもチーズも大好きです。おいしかったです⭐︎「お先にどーぞ」というお言葉に甘えてこちらとシャンパンをいただきながら、お二人がキッチンで仲良くお料理なさっているの見ていました。
i-cubeのキッチンは壁付けのタイプです。(セミオープンのキッズカウンターは私たちの設計当初はありませんでした。)私は引き出しの収納が良くてi-smart専用のキッチンを選んだのですが、セミオープンのキッチンはダイニングから調理中の諸々が見えず、すっきりとしていていました。
IHはラクッキングリルのあるオプションのものを採用されていました。オーブンでピザを焼いている間に、ラクッキングリルで小さなパイのようなものを焼いて出して下さりました。同時調理が出来て効率的です。
我が家はオールメタルじゃなくてもいいと標準のものにしましたが、次はラクッキングリルのあるIHにしようと密かに決意しました。(主人未承認)
そして、みんなでお茶タイム。
ウソです。こちらが本物のお茶タイム。「もぐりのカフェ」を目指しているというおまめさんのお宅のコーヒーを美味しくいただきました。
パンダの写真のエコカラットはだだちゃさん(旦那さん)が入居後にDIYされたものです。我が家は玄関にあるのですが、滞在時間が長いリビングに設置するのもいいですね。
そして、吹き抜けはやっぱりいいなぁと思いました。(我が家は吹き抜けなし)リビング全面ではないのですが、階段を上ったときの開放感がよかったです。
<参照>
ちょっとだけ内覧会:一条謹製の手洗いカウンタを吹き抜け下に配置した場合
この記事で受けた印象より、実物はぐっと開放的でした。
トイレやお風呂が全く同じ、階段の手すりが色違いだったりするのですが、i-cubeとi-smartの違いと間取り、採用オプションの違いで随分印象が違いました。
いいなぁ。
諸々。
…なんて思ってしまうのは、i-smartの我が家を見慣れてしまったからでしょうか?結構、インパクトがある我が家ダイニング(イエローのクロス&ルイスポールセンの照明)も、入居2年になるとそこそこ見慣れてしまうのが、不思議です(笑)よそのお宅って、新鮮です。
<参照>
【WEB内覧会02】ダイニング照明〜北欧ルイスポールセン社のLCシャッターズ”>【WEB内覧会02】ダイニング照明〜北欧ルイスポールセン社のLCシャッターズ
https://rikeibunkeifufu.com/webunairankai02dininglight/
話は尽きないのですが、再会を約束してさようなら。そして、帰宅。
あったかい。
床暖房であたたかいおまめさん宅から、また床暖房であたたかい我が家に到着。おまめさん宅の我が家にないオプションや間取りが少し羨ましいと思ったりもしましたが、あたたかくて落ち着く我が家もやはりいいなぁと思いました。
「新鮮」だと感じなくなったのは、我が家が「我が家」らしく私たちに馴染んできた証拠かもしれません。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
どうも、だだちゃです。
先日はお出でいただきありがとうございました。
あと、お土産美味しかったです。
今回の記事を読まさせてもらって、理系文系さん家を訪問させていただいたときを思い出しました。
特にリビングの壁紙とか・・照明とか・・・
やはり、我が家に無いものがうらやましくなるものですね。
でも、なかなか自分の家の感想が聞ける経験がないので、うれしいです。
また、遊びにきてください。
今回は、雨ふりだったので、周辺をご案内できなかったのが残念です。
例のアレのほかにも、周辺には色々な施設があるので・・・
ああ、そんな風に感じてもらえるんだ」と