【WEB内覧会02】ダイニング照明〜北欧ルイスポールセン社のLCシャッターズ
嫁です。
WEB内覧会2回目はダイニングの照明です。北欧の老舗照明メーカー、ルイスポールセン社のLCシャッターズという照明です。
LDKの全景は、前回のWEB内覧会をご覧下さい。
【WEB内覧会01】一番好きなキッチンからの眺め〜入居一年目の今日からスタート
ルイスポールセンといえば、こちらのPH5が一番有名でしょうか。
まだ、一条にするかどうか迷っているときに、ちゃっかり照明のことなんかは考えていて、最初に候補に上がったのがこのPH5でした。
〈参照〉
ミニWEB内覧会 |新しいモン好き。i-smartに住んでます。
https://ameblo.jp/kansomaru/entry-11211871477.html
ブログをはじめた頃から交流がある、先輩ブロガーのカンマルさんのところにもこのPH5が。素敵だ〜。インテリア全体も、庭もほんと素敵です。カンマルさん☆
素敵だからって
真似するだけ!?
なんて、他のものにチャレンジしたくなる性分の私…(笑)
Lisa hanging light 44 – items / lecon(※現在こちらは販売されていないようです)
そして、候補にしたのがこのリサ・ヨハンソン・パッペのこの照明。光沢が上品で、小さな穴からもれだす光が繊細で優しい。
ネットで検索すると、ほとんど出てこなくなったので廃盤になったのかもしれません。…が、パ…もといインスパイアされたと思われる照明は、IKEAで見かけました。
もうひとつが、最終的に採用したLCシャッターズです。アクタスや大塚家具などでも見かけますが、大体こちらのホワイトのタイプがソファなどとコーディネートされて展示されていることが多いです。
でもカラーも気になる!!
コーディネートがちょっと難しそうなカラーが気になしました。…いや、難しいからこそ気になる(そういう性分 笑)
nordic form (ノルディックフォルム) ::: Living Design Center OZONE
新宿の Living Design Center OZONE内にある「ノルディックフォルム」に問い合わせたところ、このカラーの展示があるとのことだったので、息子のお迎えは主人に任せて仕事帰りに直行!!
LCシャッターズのカラーはショップ正面のディスプレイスペースにありました。北欧らしい優しく丸みのあるナチュラルな家具に、背面のクロスは少し明るめのネイビー。
はっきりした色のクロスに
合わせると映える!!
…よし、いける。…と確信を得て、採用しました。イメージをわかせるのに、お店に実物を見に行くって大事です。
…すみません、決めるまでの話が長いですね(笑)
デザイナーのルイーズキャンベルは女性で、現在40代。可愛らしさとモダンさが両立した、現代的なデザインに納得です。
Louise Campbell ルイーズ・キャンベル
http://www.rogoba.co.jp/lighting/camp_index.html
よろい戸の隙間から漏れてる光をイメージして作られたそうです。素材はアルミ一枚のものをプレスして作られているのですが、全体に丸みがあって凹凸があるこの形にするのが難しいのだそうです。形は複雑ですが、アルミなので丈夫で水洗いも出来る…とどこかで見たはずなのですが、説明書を見るとない(笑)水で拭くようにとあります。
シェードの中の丸い部分はカバーで、中にLEDが入っています。100%グレアフリー…つまり、眩しくないように配慮されているようです。直接的ではない光なので、本当に眩しくなく柔らかい光です。
シェードの隙間からも光もれて、照明の真下だけではなく空間全体に光が広がり、優しくダイニング全体を包み込みます。
天井にはギザギザの形の光が映ります。
階段を下りる途中からの光景です。カラフルな照明がちょうど目に入ります。マルチカラーなので、あかりを消した状態でも存在感があります。
ちょっと個性的な照明なので、好き嫌いはあるかとは思いますが、いかがでしょうか?採用した本人=私(主人はデザイン関連はノータッチ)としては、大満足の照明です☆
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ ![]() ![]() ![]() | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
お久しぶりです。
本当おしゃれですねー(*^^*)
展示場みたいです。←いつも言ってるような?!(笑)
アクセントクロスとも合ってて可愛い♪