新築の落とし穴!?〜「カーテンは、入居後ゆっくりと。」
嫁です。
注文住宅を建てるときには、決めなくてはいけないことがたくさんありますし、予算が厳しくなることもあります。
そんなとき…
「カーテンは、
入居後ゆっくりと。」
…と。
ブログでもよく見ますし、住宅メーカーの営業さんもよくいうこの台詞。LDKや寝室などはカーテンやブラインドがないと困ることがありますが、それ以外の部屋は急いで煮え切らない状態で決める必要もないです。予算がないからと妥協するくらいなら、入居後に購入してもいいのではと私も思ったので、カーテンをつけなかったところが何箇所かありました。
息子はまだ主寝室で私たちと一緒に寝ているので、息子の部屋はレールとレースカーテンのみ。私の部屋(仕事・趣味・家事室!?のような部屋)に限っては、レールのみ…って丸見え(笑)
入居したら…と思っていたのに…
もうすぐ
入居2年!!
…入居直後は色々と片付けや収納と色々していたのですが…
落ち着くと
ダレる
…という落とし穴。(私だけ!?)まあ、そんなインテリア担当(←私。主人はインテリアに興味なし。)なので放置してしまっていたのですが、このままどんどん時が過ぎて「気づけば10年」なんてことになりかねないと思い…
久々にカーテンメーカー&インテリアショップめぐりに行って、リサーチと生地見本の収集をしてきました!!
行ったのは、リリカラとサンゲツのショールーム、アクタス。アクタスは素敵なものが多かったのですが、お値段が高めなので子供部屋や私しか使わない部屋に使うのには贅沢かなと思いました。(新築マジックも解けて、すっかり現実的。)
息子の部屋ようにはサンゲツでイメージしていた雰囲気のものがありましたが、私の部屋のものは無地のつもりが柄物にも心が動き、決めかねています。(ちなみに写真の中には本命はありません。決まるまでナイショ。しかし、女子力低いチョイス。笑)
もう少し、インテリアショップも見てみるか。う〜ん。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
こんにちは
ご無沙汰しています。
カーテンは私も同感です。
うちは入居して1か月位探して付けました。
嫁様のように1年経ってもいいんですよね。
楽しみは後に取って置いたほうが気力も戻りますしね。
カーテンが決まったらアップお願いします。