勝手口の屋根
嫁です。
我が家の建築予定地、主な採光面は南。
裏手が遊歩道になっており人目にも
触れるので、南北とも美しく
と思っていたんですが。
旦那様と嫁の野望が交錯した間取りの
おかげで北側の形が乱れて参りました。
中はすっきりいい感じになってきたのに。
ままなりません。
ゴミ出し用の勝手口の屋根。
バルコニーでカバーする予定だったのが
間取り変更で難しく…。
バルコニーを広げても、アーバンルーフを
つけてもコストあがるし…。
と悩んでいると設計士さんが
「バルコニーの下部分のような軒を
出すなら、施工面積は増えないし
オプション代もかかりませんよ」
と。
渡りに船と思ってそれでお願いしましたが…
ただでさえデコボコしてきた外観に
さらに出っ張りをプラス…
…ブサイクかも…( ̄▽ ̄)
やっぱりアーバンルーフをつけた
方がいいのか?そもそも屋根って
本当にいるの?
嫁の悩みはまだまだつきません…
↓勝手口の屋根に対する意見も募集!
応援のクリックも募集!です(笑)
![]() にほんブログ村のバナーです。 応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() |
こんばんは♪( ^o^)ノ
おじっぴーでございます(^^ゞ
勝手口の屋根(゚Д゚)カンガエテナカッタ
外観ですが私は凸凹ほしいです♪
色々考えてるお二人のお家ならきっと素敵なお家出来ますよ♪
大した意見なくすいません(^^;)
ではでは~また♪