【レビュー】ケルヒャー窓用バキュームクリーナーって、ホントに掃除が楽になるの!?
嫁です。
大掃除用に購入した「窓用バキュームクリーナー WV 50 plus」のレビューです。
<参照>※セット内容詳細
大掃除は早めに、効率的にしたい!!〜ケルヒャー窓用バキュームクリーナーを購入しました。
最初はこのセットにしましたが、手で液体クリーナーを塗りつけるのは寒いということで(どんだけ、無精!?)…
スプレーボトルを購入。
このスプレーボトル単体はAmazonで買ったのですが、今検索をかけてみるとありませんでした。単体で買えない可能性も高いので、手が冷たいのが嫌な方は最初からセットでの購入がオススメです。
では、早速…
掃除は
主人に
(理系旦那)
お願いしましょう!!
大掃除は分担が大切ですよねぇ。(ふふふ)レビューは引き続き、私(文系嫁)がお届けします。
まずは、専用の洗剤をボトルに入れて所定の量の水で薄めます。
パッドは両端がポケット状になっていて、←のところがマジックテープで、さらにしっかりと止めつ受けることが出来ます。
準備が済んだら、掃除スタートです。洗剤をスプレーして、ボトルに取り付けられているパッドでそのまま伸ばします。
スプレーとパッドが一体になっているので、片手で持ち替えたりすることなく掃除が出来るのは便利ですね。直接洗剤に触れることもないので、手も冷たくなりません。
そこはいいのですが、これ…
臭い…
専用の洗剤は、鼻をつくようななんとも言えない匂いがしました。セットになっていたので使ってみたのですが、市販のものにする方がいいかもしれません。説明書に軽い汚れなら水でも大丈夫だと書かれていたので、うちは次は水でやってみようと思います。
バキュームクリーナーで吸い込みます。これで、終了です。
しかし、窓ガラスを見てみるとイマイチきれいになっていません。乾燥したままのパッドを使っていたら、洗剤をパッドが吸い込んでしまい窓ガラスに塗りつけた洗剤が少なかったようです。フル充電で20分しか掃除できないので、手慣れない状態で掃除しているとあっという間に充電がなくなってしまいましたので、後日再度使ってみました。
室内メインで、充電時間が残った分は掃きだし窓の室外の部分を少し掃除したようですが、水が真っ黒な水が溜まりました。i-smartの窓はセルフクリーニング機能がありますが、雨がかかりにくい部分はやはり汚れが取れないのか、室内もそれなりに汚れているのか…!?
2回目はスプレーボトルのパッドを予め水で濡らしてみると、洗剤を吸い込みすぎず塗りつけやすかったそうで、窓ガラスがしっかりときれいになっていました。
しかし、一番重要なのは…
掃除後に
余力がある!!
ことです。一昨年末の大掃除で窓掃除でヘトヘトになっていた主人が、昨年末のこの時には「じゃあ、◯◯(息子)連れて、公園行ってくる」と暇を持て余していた息子を連れて、公園に行けるほど元気だったことです。色々と忙しい年末、「疲れない」というのは重要かと。
私も試しにクリーナーを少し使ってみたのですが、吸引力はしっかりとあるので、窓の結露拭き(うちは樹脂サッシのためティッシュで十分ですが)やお風呂の拭き上げに使えばかなり楽なのではないかと思いました。
◇このブログのWEB内覧会一覧です◇![]() ◇にほんブログ村のバナーです◇ | |
◇にほんブログ村のテーマです。◇ ◇インテリア&間取りの参考に◇ | |
こんにちは。リポートありがとうございました♪
なんていうか、あったほうが楽だけどなくてもいい的な感じですね。
窓掃除のロボットが出てるので、ああいうのがもうちょっと確実になるのを待つか、こういう単純機能のものでまめにやるほうを選ぶかというところでしょうか。
窓掃除って面倒な上に、しなくてもそんなに困らないところが、クセモノだなーと思ってしまいます。