ハニカムシェードとのつきあい方
嫁です。
今日はママ友とランチに行ってきました。
お店は以前の記事に書いたイタリアンです。
ランチのプレート狙いでしたが、
予約の大人数のグループに
先をこされて食べ損ないました。
くやしい~。でも、パスタランチもおいしかった☆
さて、このママ友一条のブリアールに
住んでかれこれ4~5年。
以前記事で書いたママ友です。
i-smartとi-cubeにお住まいの方で
結構、窓が結露するとブログに
書いる方がいらっしゃるので
このママ友に聞いてみた。
結構、乾燥するので加湿器を入れて
夫婦と子供3人で同じ部屋で寝て
若干の結露しかないとのこと。
寝室以外は全く結露なし。
セゾン系なのでハニカムシェードなし。
もしかして、
ハニカムシェードを
した方が結露するの!?
う~ん。
入居したら、色々試して
上手にハニカムシェードと
つき合わねば。
↓やっぱり結露はない方がいいよね。
ローメンテラブと思う人も
そうでない人もクリックをお願いします。
![]() にほんブログ村のバナーです。 応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() |
こんばんは。
初めてコメントします。solaといいます。
ハニカムシェードのことですが、私も以前
どこかのブログで読んだことがあります!
ハニカムシェードを完全に閉めていると
結露をしてしまうそうです。
それだけ断熱性能がスゴイと言うことなのでしょうが・・・
やっぱり結露は避けたいですよね。
私が読んだブログでは展示場にて営業さんより
ハニカムシェードは少し開けて使用した方がいいですって
説明受けたそうですよ。