旦那vs嫁 間取りバトル!!
嫁です。
今日、うちの旦那様が仮に作った収納&家具リストを
見直し完成させました。
「どこまで書いたらいいのかわからん!」と
事務用の小さなプラスチックの引き出しを
書くのかどうか旦那様は迷っていました。
それが入らなければ間取りを変更するの?(笑)
いざとなったら捨ててもいいような、
小物はどうでもいいでしょ。
緻密で隙がない、そして変なところで融通が利かない。
それが理系…(爆)
しかし、ものをリストアップしてみると
多い。(時間もかかりました)
こんなのどう考えてもよっぽどの豪邸以外、
すっきり収まるはずもない。
(うちはごく普通の大きさ)
ちょうどお昼休みの旦那様に
メールでその旨を伝えてみても
どうしても何も処分したくないと。
理系文系夫婦、ファミリータイプのマンションに
独身時代から10年以上旦那様がひとりで住んでいたため
とても旦那様の荷物が多い…。
でも、捨てたくない旦那様。
そして、ものを処分してすっきり
暮らしたい嫁。
そして、リストと共に2案の設計を依頼。
●旦那様希望
とにかく、どこかにあるものを全部納める。
そのためならLDを削る。それでも無理なら
施工面積アップ。
そして、かっこいいオープンステア☆
(デザインはどうでもいいと豪語しておきながら
展示場であっさり一目惚れ 笑)
●嫁希望
すっきり、全体のバランス重視。
そして施工面積厳守。
階段は子供の安全重視の折り返すボックス型。
余分なものは家に合わせて捨てる!
以上でお願いしました。
理系文系夫婦、間取りバトル勃発です。
お互いの意見の相違をそれぞれ盛り込んだ
間取りが週末に出来上がる(!?)予定です。
どんな風になるかな。楽しみです。
↓っていうか、設計士さんが大変。がんばれと
思った方も、そうでない方もクリックお願いします。
![]() にほんブログ村のバナーです。 応援よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() |
ちょっと前のコメントへの返信を!
何で一番もめましたか?という質問を旦那さまからもらいましたが、うちの嫁はちょっとやそっと施工面積が上がろうが価格が上がろうが一生に一度の買い物だからと妥協知らずw
一方私は予算の事も考えながら間取りを考えておりました^^;
何を隠そう私は理系ですけどねw
理想をいえばどちらの希望も取り入れたいところですが、なかなかうまくいかないのも現実なわけで・・
いっぱいいっぱい喧嘩しながらお互いの満足するものが出来上がるっていうのも楽しいので打合せがんばってくださいねw